« 果てしない遊びのマゾヒズム | Main | もうなのかなのか »

2016.11.21

関東より恐るべし意匠家集団来襲!

*

先週末、仕事はもとより初著&2冊目のリリースでもお世話になった&なっている細山田デザイン事務所ご一行男女12名様が二泊三日の“研修旅行”でご来福。


これまではずっと海外に出かけていたという同事務所の年イチ恒例行脚、今年は初の国内とのこと。おそらくは「まあウワサには聞いていたけれど…」程度の期待値で来られたみなさん、福岡の食べ物の美味さや新鮮さ、量の多さや安さ、古いモノが残る街並と活気、そして大らかな優しき人々に触れて予想を大きく上回り、ノックアウトされっ放しだったご様子。帰宿後もうなされるように「スゴいなあ〜」を連発。


Dsc_0099

:

Dsc_0095


しかし翌日は同事務所の恐るべき「本領」を目の当たりにすることとなる。
まず小倉の旦過市場でおでんや刺身をアテに角打ちなどで3軒ハシゴした後、カレーをたいらげて(もう既にこれが信じられない)博多に移動。今泉のビストロ風焼鳥店で大円団のあと何もなかったかのように餃子専門店へ場所を変えて再乾杯、日付が変わる頃にはイイ感じだね〜と行きしなに眺めていた赤提灯に戻って天ぷらやら胡麻サバやらをアテに一献を傾け、ラーメン&餃子でシメて早朝帰宿という怒濤のスケジュール(ワタクシは2軒目で敢えなくリタイア)そして僅か3時間足らずの睡眠で活動再開…。


Dsc_0107

マガジンハウスのrelaxやPOPEYE編集部で永年ADとして辣腕を振るって来た細山田光宣氏率いるこの会社、生き馬の眼を抜く首都圏でエディトリアル(書籍)デザインの仕事の多くを手掛けており、書店で本を開けば必ず数冊はあたるという業界では知らぬ者はいない存在。初著リリースのときもデザインは細山田氏に頼もうかなと言った瞬間、寡黙な担当編集者が「ええッ!頼めるんですか!?」と舞い上がったほど。

今回は社員の半数ほどが参加したに過ぎなかったそうだが、そのパワフルかつハンパなき遊びっぷりに結果こちらが瞠目。彼の事務所の排気量の高さを見せつけられた思い。そのタフさももちろんだが、食べっぷりだけではなく食から繋がる文化への細かな興味への集中力が並々ならぬ、ということ。さすがは年間に数百冊の本をデザインする意匠家集団だけあるなあ〜とヒドく感心。最近は朝食を抜く生活を続けていた僕にとって、尚更彼らのヴォルテージにはあてられてしまった。


Dsc_0073

「いやあ〜〜福岡スゴい!!」と圧倒されつつ帰路についたご一行、前夜のハシゴに継ぐハシゴにも関わらず、最終便の飛行機搭乗前にも天神にて乾杯したとのこと。本当にスゴいのはどうやらあなたたちのようですよ。

Dsc_0088
(食事が終わった帰宿後も再び酒と肴で歓談を始める猛者たち。スゴい…)

*

| |

« 果てしない遊びのマゾヒズム | Main | もうなのかなのか »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 関東より恐るべし意匠家集団来襲!:

« 果てしない遊びのマゾヒズム | Main | もうなのかなのか »